ダンドリ八割。仕事を最短で終わらせる基本の考え方
新卒時代、言われた仕事に即反応して仕事を始める私は、上司に注意を受けました 正直当時は仕事にすぐ取りかかる自分は「えらい」とか思ってたのですが、何を注意されたのかを書こうと思います とりあえず始めてしまって…
新卒時代、言われた仕事に即反応して仕事を始める私は、上司に注意を受けました 正直当時は仕事にすぐ取りかかる自分は「えらい」とか思ってたのですが、何を注意されたのかを書こうと思います とりあえず始めてしまって…
報告書や提案書、あるいは気合いの入ったブログの文書など長文を書かないといけないとき、なれないと途方に暮れてしまうものです しかし、白い画面を眺めていてもいつまで経っても文書は完成しません 書き始めるための技術を紹介します…
特に重厚長大の日本企業や官公庁と仕事をしていると、みたこともない言葉に出くわすことがあります そんな言葉の意味と利用すべきか否かについてまとめます 見慣れない言葉とその意味 私自身も「は?」と思った社会人になり上記のよう…
仕事上の文書作成や提案を考えたり、プログラムのアルゴリズムを検討したりとひらめきやアイデアが必要なシーンがあります。 しかし、いつもアイデアが溢れ出してくる人は希でしょう 行き詰まった時に試してみるべきアイデア出しのテク…
大きくても小さくても仕事の上で何かを決める必要は常に発生します そんな決断をする際に最初に考えるべき、そしてたいていはそれで決断出来てしまうフレームワーク 思考整理シート を紹介します 【目次】 決断するために集めるべき…
ビジネス文書で、使われる言葉にはいまだにちょっと特別なものがあって、結構使い慣れているものも勘違いして使っていたりするものがあります 間違いやすいものを集めてみました 可否と能否の違い 可否は、「可能か否か」という意味で…
文書を書いていて迷うのは、意外にも全角を使うべきか半角を使うべきかという方がいます 基本は、会社やプロジェクトのルールがあるのであればそちらに合わせるべきですが、一般的にはどうなのかを記載します 私がシステムエンジニアの…
社会人にれば、メールであったり、提案書であったり、マニュアルであったりという文書を作成する機会が増えます こういった文書は、人に読んでもらうこと前提であったり、後々に残すこと前提であったりします 学生時代に、論文等を書い…